最低限自分の生活スタイルに合った物件選びをしましょう。

サイトマップ

トップバナー

物件選びのポイント

自分の生活スタイルにぴったりの物を選択

物件を決める時の重要点は、やっぱり自分の生活スタイルにぴったりの物を選択することですよね。当然、部屋は大きい方がいいでしょうし、トイレとバスが別で駅から近いなど自分の希望を出し始めたらきりがありません。

しかし、例を挙げると駅から遠い物件でしたら、自転車で通うのも辛いですし、女性が一人で住むのであれば、安全面がきちんとしている物件など、生活のしやすさだけでなく、安全面も考慮にいれるとどうしても譲れない条件はあるはずです。

最低限の部分を満たした条件の物件を

原則、何を一番大切にするか、どこは妥協してもいいか、一切妥協を許さないかなど個人で違うでしょうが、 賃貸料以外に共営費や管理費もあるので、自分が出せる額の中で、最低限の部分を満たした条件の物件を選ぶことになります。

また、学生や新入社員が借りる場合は、金銭的に辛く希望物件を借りられず、いろいろと妥協しないといけないのが 実情です。せっかく住む場所を借りても勉強や仕事に支障が出では大変ですがこれは仕方のない部分もあります。

マンションとアパートの比較

はてなの男性

マンションとアパートがどう違うかは、鉄骨筋か木造か2階建て以上かというので区分けるのが一般的ですが、 明確な基準は実はありません。木造の2階建てはアパートと呼びますが、鉄骨筋だとマンションと呼ぶかアパートと呼ぶかは大家が決めることです。

マンションとアパートのメリットとデメリットについては、構造がどう違うかはっきりしないと比較しにくいですが、が、マンションは、カメラつきのインターフォンがあったり、防犯監視カメラなどセキュリティ面で強いのが一般的です。

ポイントイラスト アパートは住人が少ないので住居者を覚えられる

ただ、世帯数が多いと、住人を全員覚えられませんので、不審者がいてもわからないという不安があるのも確かです。アパートはセキュリティは甘く言葉を変えれば、危険かもしれませんが、住人が少ないので、住人を大体覚えられます。

不審者もわかるでしょうから、自分で安心できます。また、木造と、鉄骨筋を比較すると、木造は火災に弱く地震の時 に耐久性の面も不安があります。ですので、安全面を考えるのであれば、マンションにするべきでしょう。家賃をできるだけ やすくしたいのであれば、多少我慢して木造アパートにする必要がありますが、地方では鉄筋でも安いアパートなどもあるので 時間をかけて不動産周りをしてみましょう。

賃貸マンションの種類の基礎知識